![]() ポリオ友の会東海は、愛知・岐阜・三重・静岡・北陸地区の ポリオ(脊髄性小児麻痺)経験者達で組織している会です。 幼くしてポリオに感染し、手足に麻痺が残り、40年50年と 頑張って人生を歩んできた私達に、突然PPS(ポストポリオ 症候群)と言う病魔が襲いかかり、筋力の低下や痛み痺れ等が 起き始め、辛い日々を過ごしている多くの仲間達に、 少しでも痛みや悩みを和らげられればと考え活動している 東海地区の会です。 ポリオに対する正しい知識を勉強し、身障者に対する国の 政策等について検討陳情し、身障者が住みよい社会を作るために 活動を続けています。 このページを訪れたポリオ経験者や健常者の方に、 ポストポリオについての正しい知識と、予防対処の仕方を お伝え出来るホームページです。 ポリオ経験者の方は一人で悩んでいないでどうか会まで ご相談下さい。同じ悩みを分かち合い不安を取り払いましょう。 |
![]() 紫陽花(あじさい) (Hydrangea) 日当たりが苦手で梅雨を 待ったように開花する 紫 ピンク 青 白等の色が 萼(がく)に付くが花は中の 小さな点の部分 萼の色は土が酸性の場合は 青色系 アルカリ性の場合は 赤色系になる説と 遺伝的説がある ![]() |
![]() ご注意 ![]() ![]() ![]() インターネットエクスプローラは 6月15日以降使用できません エッジ等のブラウザーに 変更してご覧下さい |
|||||||||||||
みなさんのご意見、ご要望を掲示板に 見るだけの方は画面を下にスクロール |
|||||||||||||||
障害基礎年金 | 2022年6月1日 更新 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ◆ ポリオ友の会東海 会報 №71 発行 5月2日 ・2022年度総会を書面決議としますので 議案にご意見等がある方は同封の用紙に記入の上送って下さい ◆ 全国ポリオ会連絡会 会報 №64、№65 発行 ・アンケートにご協力下さい 同封の切手貼付済の封筒をご使用下さい ◆ 2022年度総会中止 4月23日予定の総会は新型コロナ感染防止の為 残念ですが 中止します ◆ 2022年度年会費は 新入会時と再入会時を除き 無料としますので 会員の方は振込不要です ◆ 長期にわたり事務局長を勤めて頂きました近藤新二さんが2月14日逝去されました ご冥福をお祈りいたします ◆ ZOOM オンライン忘年会 12月18日(土) 終了しました ご参加ありがとうございました ◆ ポリオ友の会東海 会報№70、全国ポリオ会連絡会だより №63 発行 10月13日 ◆ 全国ポリオ会連絡会発行「ポストポリオなんてこわくない」を3月29日発送しました ※ 全国会で募集しました皆さんのポストポリオに立ち向かうアイデアが満載! 是非ご覧下さい ◆ 日本経済新聞に1961年のポリオワクチンの緊急輸入の記事がありました 掲示板の投稿日:2020年11月9日ご覧ください ◆ 会員の方々とネットで気軽に話し合える「スカイプ懇親会」を予定しております 参加ご希望の方は事務局へ ◆ 障害基礎年金について 掲載しました 各地の役員を変更しました ◆ ビーグラス(BGraS)プロジェクト 次回第35回検診会は 現在未定です 〈検診会の様子〉 東海会報より 今まで一度も検診会に参加されない方、多分悩んでおられると思います 是非ご参加下さい ★検診会からのお願い 検診会を欠席された方で病院の歩数計をお持ちの方は至急下記へ返却をお願い致します 〒470-1192 豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98 藤田医科大学 医学部 リハビリテーション医学講座 PTの 林 和弥先生あて ◆ 愛知サマーセミナー2019 「ポリオを知ってますか?」 終了しました 遠方からもご参加頂きありがとうございました 7月14日(日) 14:50~16:10 南山高校・中学校 男子部 北校舎 1階 美術室 詳細はこちら ◆ 横井先生が東海テレビ ひまわり賞を受賞されました 新聞記事 ◆ 横井先生が社会貢献支援材団から第51回表彰を受けられました 受賞者紹介 社会貢献支援財団 第51回受賞者一覧 №30 受賞者プロフィール 社会貢献 ◆ ポリオ友の会東海設立20周年記念祝賀会 開催 中日新聞に掲載されました 無事盛大に終了しました 多くの皆様のご参加ありがとうございました 集合写真は写真集をご覧ください 過去のトピックスはこちら |
ポリオとは「脊髄性小児麻痺」のことです PPS(ポストポリオ症候群) 幼い頃にポリオを体験した方は50歳代前後から 良かった側の手足にもしびれ、痛み、筋力低下等の 異常が健常者より早く急激に現れることがあります 一部の整形外科ではPPSを理解不足の為 強化等のリハビリ治療を行う所もあり 症状を更に悪化させてしまいます ポリオワクチンによるワクチンポリオ罹患者も PPSになる可能性があります ポリオ専門医のいる医療機関で受診しましょう ポリオ患者同士で悩みを分かち合い 不安を取り払いましょう ポリオ友の会東海に 入会ご希望の方は顧問 横井までご連絡下さい。 TEL 090-5858-3056 FAX 052-833-8132 ![]() |