ビーグラス(BGraS)プロジェクト Beyond the Gray Sky Project |
藤田医科大学(リハビリテーション科)との協働事業。
ポストポリオ症候群の発症要因や、予防、治療の方法を
研究、開発しています。これらの成果を国内外に発信すべく
頑張っています。専門医と理学療法士、作業療法士による
詳細な検査結果を踏まえたリハビリ指導(運動、装具、杖、靴等)と
生活指導を受けることができます。
からだの機能低下に不安を抱く会員には希望と勇気が与えられ好評です。 |
次回第37回検診会は です
今まで一度も検診会に参加されない方、多分悩んでおられると思います。
今回該当される15名ほどの方に、担当よりご連絡致しますので是非ご参加下さい。
検診会の内容です(東海会報より) PDFファイルが開きます。
|
★検診会からのお願い
キャンセルされる方は 当日午前中迄は 阿部まで必ずご連絡下さい TEL(090-7688-4591)
当日午後は藤田医科大学病院 TEL(0562−93−2225)
リハビリテーション科迄必ずご連絡下さい
検診会を欠席された方で病院の歩数計がお手元にある方は至急下記へ返却をお願い致します
〒470-1192 豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98
藤田医科大学 医学部 リハビリテーション医学講座 PTの林 和弥先生あて |
2009年10月のリハビリテーション科学会専門医会学術大会で、(旧)藤田保健衛生大学病院の
沢田先生がポリオについての講演で優秀賞(準優勝)を受賞されました。
私達にとっても嬉しく誇らしいことです。 |
次回検診をご希望の方はご連絡下さい メール 検診会担当へ
阿部までご連絡下さい TEL(090-7688-4591)
|
検診会の内容です(東海会報より) PDFファイルが開きます。 |
検診会に参加しよう
宮武 啓子
<検診会の様子>
2007年からはじまり2年間で6回実施された検診会、130人あまりの方が参加されました。
2009年6月13日からいよいよ2クール目に入り、第1回目には29名の方が参加されました。
検診会に参加された方も多いので、よくご存じかと思いますが、まだ、どうしようかなと
迷われている方のために、検診会の様子をお知らせします。
検診会の予約をすると、藤田保健衛生大学から万歩計や簡単な生活記録用紙が送付されます。
2週間、一日の歩行数などを記録して当日ご持参ください。万歩計も一緒に回収します。
藤田保健衛生大学病院には大きな駐車場もありますし、バスも便利です。病院に着くと、
親切で優しい学生さんがボランティアとして、案内やお手伝いをして受付まで誘導してくださいます。
(必要な方には病院の車いすを用意していただけます。)
受付で自分のカルテをはさんだボードを受け取り、一休み。簡単な説明の後、検診スタートです。
主なメニューは、医師による問診、採血、筋力検査、関節可動域検査、歩容のVTR記録、
装具評価、嘸下・肺活量検査などなど‥・ 4時間ほどの内容です。お茶を飲んだりして、
リラックスして検査を受けてくださいね。
検診の結果は後日、「ポリオ受診評価結果と今後の生活」として、個々人宛に送られてきます。
今までの検診受診者の多くの方が、その後、藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科を受診し、
生活指導、運動療法、装具療法など、いろいろとアドバイスを受けておられます。
6月13日の検診会では、2度目の方が19名、新しく入会された初めての方が10名の参加でしたが、
2度目の方は前回のデータと比較して、装具や杖の使い方など、必要に応じて個々にアドバイスを
受けておられました。
身体のこと、装具のこと、ポストポリオのことなど、何でも相談できる先生方とコンタクトを
持っているということは、とても心強く安心だと思います。よりよい生活の質が保て、少しでも楽で、
愉しく過ごせるように検診会を役立てていただけたらと願っています。
検診会について、ご提案、不便なことなど、お気づきの点がありましたら、横井顧問にお気軽に
お伝えください。よりよい検診会にしたいと思っています。
最後になりましたが、休日返上で献身的に取り組んでくださっている才藤先生、沢田先生、
鈴木先生をはじめとする、藤田保健衛生大学病院リハビリテーション科の先生方、
学生の皆さんに心より敬意と謝意を申しあげます。 |
|
藤田医科大学 リハビリテーション部門 |
|
overload principle |